

テレビやネットの動画配信サービスで、たくさんのドラマや映画が視聴できるようになった反面、何作も観るとなると、やっぱり視聴時間の長さが気になりますよね。
私自身も過去に、「今シーズンは連続ドラマが好きなのばかりで楽しいなあ・・・」と喜ぶ一方で、「やばい・・・録画が溜まりすぎて、観ても観ても終わらない・・・」という状態になったことが何度もありました。
(そういうのを繰り返すと、ドラマ疲れで次のシーズンは新しいのを観始める気になれなかったり・・・)
今回は、観たい作品を効率よく楽しむための最終兵器、倍速再生機能について解説していきたいと思います。
目次
動画配信サービスで倍速再生するメリットは?


時間を節約できる
テレビのハードディスクに録画する場合だと、家に帰らないと録画を視聴できませんし、他の家族と共有のテレビの場合は、観たいタイミングで自由に観られなかったり。
動画配信サービスであれば、通勤・通学のバスの中や、お昼休みなどのちょっとした時間にもスマホで視聴できるので便利です。
外出先で視聴する場合は、HuluやU-NEXTなどの、ダウンロード機能がついているサービスを使ってみましょう。
外出先のネット環境が無い場所でも、オフラインで動画視聴ができるので、スマホの通信量を気にせず楽しむことができます。
ドラマ・アニメ好きには特に重要
どんな作品であっても、倍速再生機能があると便利ですが、一番影響があるのはドラマやアニメだと思うんです。
・シリーズが多すぎて、ハマると徹夜組の続出する海外ドラマ
(『ウォーキング・デッド』など)
・日本のドラマより1話の時間が長く、話数も多い韓国ドラマ
(『宮廷女官チャングムの誓い』『オクニョ』など)
・何十年と放送され続け、話数がとんでもないことになっているアニメ
(『名探偵コナン』など)
トータルの時間の短い映画なら、キリが良いところで止めやすいですが、話数の多いドラマやアニメは、沼にハマって抜け出せなくなることも・・・。

速聴・速読の練習になる
2倍速や3倍速の音声を聞き続けると、読書をする速度が速くなるのですよ。
メカニズムなどはここでは詳しく述べませんが、私の場合はめっちゃ効きましたね。
最初は3倍速でも聞き取りづらいのですが、慣れてくると何故か、4倍でも5倍でも聞き取れてくるんだよなこれが・・・。
超速の音声を聴くと、その速度に追いつこうとして頭の中がフル回転する感じ。
で、その超速に慣れると、何故か文字の処理速度もいつの間にか上がっているという。
個人的には、最初に速読にチャレンジするより、速聴をやってみるのがオススメです。
動画配信サービスの場合は、だいたい2倍速くらいまでですが、それでも脳の活性化には効果があるのではないかと。

倍速再生に対応している動画配信サービスはどれ?
スマホ・タブレット | パソコン | |
U-NEXT | 0.6倍/1倍/1.4倍/1.8倍 | 0.6倍/1倍/1.4倍/1.8倍 |
dTV | 1.0倍/1.5倍/2倍 | ✕ |
dアニメストア | ✕ | 0.5倍/0.75倍/1倍/1.25倍/2倍 |
ビデオマーケット | ✕ | 0.5倍/1倍/1.3倍/1.5倍/2倍 |
TSUTAYA TV | 0.5倍/0.8倍/1倍/1.5倍/2倍 | 0.5倍/0.8倍/1倍/1.5倍/2倍 |
Hulu | ✕ | ✕ |
FOD | ✕ | ✕ |
Prime Video | ✕ | ✕ |
Netflix | ✕ | ✕ |
ビデオパス | ✕ | ✕ |
こうして見ると、倍速再生に対応しているサービスは意外と少なめです。
ただ、パソコンで視聴する場合は、Chromeの拡張機能などを使って再生速度を調節できたりします。
ですので、スマホやタブレットでの視聴に倍速対応しているかどうかがポイント。
倍速再生を重視して総合的に選ぶなら、 U-NEXT
が一番良いかなと思います。
倍速再生のほかに、ダウンロード機能が付いているのも高評価。
雑誌も読み放題できますし、外でもスマホでいろいろ楽しみたい人にはおすすめのサービスです。
再生速度はどれくらいがおすすめ?【スロー再生・スピード再生】

と言いたいところですが、2倍速は結構速いので、慣れている人じゃないと聞き取りづらいかも。
おおまかな速度の感想を書いておきますね。
0.6倍速
スローになればなるほど、台詞がぼやけて聞き取りづらくなる。
ひとつのシーンを細かく確認したいときに。
1.4倍速
個人的には、この速度が一番おすすめ。
ちょっと早口かな?と感じるけど、作品の雰囲気も楽しめる。
1.8倍速
かなりの早口。人の動きが早すぎて、演技の細かい部分は楽しめないけど、ストーリを追うだけならできる。
「一応観ておくか・・・」程度のノリなら、あえて1.8倍~2倍速にして、一気に観てしまうのも良いかもしれません。
私の場合は、気に入っている作品は等倍で、普通程度なら1.25倍~1.5倍で、つまらないかもと感じる場合は1.8倍~2倍あたりで観てますね。
どの速度が聴きやすいかは、作品自体の会話速度にもよるので、できれば細かく調整できる方が良いのかな、とは思います。


動画をフルで楽しむためにも倍速再生は必要
ポイント
・ドラマ好きには必須
・ダウンロード機能もあるとなお良い
・総合的に U-NEXT
がおすすめ
「ドラマは等倍じゃないと楽しめない!」という方もいますし、必要のない人にはいらない機能です。
けれども、私は動画配信サービスを評価する際、倍速機能があるかどうかをかなり重視しています。
というのも、動画配信サービスを継続的に使いたい人って、基本的にたくさん動画を見たい人なんですよ。
ドラマも映画もアニメもバラエティも、時間がある限り楽しみたい人。(月額料金の元も取りたいですし!)
ただ、いざ動画を視聴していると「うーーん、このドラマ正直あまり面白くはないかも・・・」っていうときありますよね。
「めっちゃ面白くはないけれど、最後にどうなるか気になる・・・一応途中経過も知りたいし」って場合は、やっぱり倍速機能でサクサク視聴した方が良いかなと思います。
時間は有限ですので!
