動画配信サービスとインドア系趣味を楽しむサイト

ゆるりなび。

動画配信サービスを比較

ダウンロード再生できる動画配信サービスまとめ【外出先で楽しめる】

投稿日:

動画動画配信サービスを選ぶときにポイントとなるのが、動画のダウンロード機能に対応しているかどうか。

「毎日のバス通勤中が暇なので、ドラマを消化しておきたい」


「遊園地のアトラクション待ちが大変すぎる!」


「車の中で子どもにアニメを見せたいけれど、通信量が心配・・・」

など、外出先でオフライン再生をしたい場面ってありますよね。

そんなとき、動画ダウンロードに対応しているVODサービスを使えば、さまざまなシーンでドラマや映画、アニメを楽しめます。

今回はダウンロード再生のメリットと、対応している動画配信サービスについてまとめてみました。

目次

ダウンロード再生のメリット

外出先でどこでも視聴できる

ダウンロード再生に対応している動画配信サービスなら、

・毎日の通勤通学のスキマ時間
・高速バスや飛行機での長距離移動
・学校や会社での休憩時間
・テーマパークでのアトラクション待ち

など、インターネット環境が気になる場所でも、スマホやタブレットで気軽に動画を楽しめます。

あらかじめ、自宅の光回線・Wifiでダウンロードしておけば、スマホの通信量も気になりません。

通信速度が気にならなくなる

動画配信サービスでの視聴方法は、ストリーミング再生とダウンロード再生の2種類あります。

ストリーミング再生

・データのダウンロードと再生を同時におこなう
・ネット環境が良ければ、すぐに再生できる
・通信環境が悪いと、再生が止まりやすい

ダウンロード再生

・データのダウンロード後に再生
・容量が大きいと、最初の待ち時間が長くなる
・一度ダウンロードすれば、スムーズに再生できる

ストリーミング再生は、YouTubeでの再生をイメージすれば分かりやすいかと。

インターネット環境が良ければスムーズに再生できるのですが、通信速度が遅いと、再生途中で一時停止してしまうこともあります。

一方で、ダウンロード再生の場合は、途中で再生が止まることがありません。

通信速度が遅いときは、ストリーミング再生よりダウンロード再生の方が快適ですよ!

通信量の節約になる

同じ動画を何度も観るなら、ダウンロード保存をしておいた方が、通信量を節約できます。

ストリーミング再生だと、現在の通信量を意識しづらく、

「気がついたらスマホやWimaxの通信制限に引っかかっていた・・・!」

ということも多いんですよね。

また、ストリーミング再生+連続再生設定のまま寝落ちしてしまうと、通信量がえらいことになります・・・っていうか、なりました( ゚Д゚)

ダウンロード機能を上手に使えば、通信料を節約しつつ動画を思う存分楽しめます。

ダウンロード機能のある動画配信サービスはどれ?

ダウンロード上限本数
Hulu 25本
U-NEXT 25本
dTV 制限なし
dアニメストア 制限なし
ビデオパス 5本
Amazonプライム・ビデオ 15or25本
FODプレミアム
TSUTAYAプレミアム
ビデオマーケット

※2019年5月14日時点の情報です。

最近は、ほとんどの動画配信サービスでダウンロードができるようになっています。

基本的には、スマホやタブレットのアプリにダウンロードする形ですね。

一部サービスにはダウンロード数の上限がありますが、不要な動画を削除すれば、新しい動画を追加できるので、そこまで気にしなくても大丈夫かと。

dTVやdアニメストアは本数の制限がなく、スマホやタブレットの容量に応じた数をダウンロードできます。

どの動画配信サービスがおすすめ?

ジャンルの広さや作品数、複数アカウントなど、機能面で考えるならU-NEXTがおすすめですね。

ダウンロード再生に加えて、倍速再生にも対応しているので、スキマ時間に利用しやすいです。

U-NEXT公式サイト

アニメを一気見することが多い+ドラマや映画をまったく見ない人なら、dアニメストアでも良いと思います。

スマホやタブレットの容量が余っていれば、何話でも動画を保存しておけるので、コアなアニメファンにはおすすめです。

dアニメストア公式サイト

-動画配信サービスを比較

Copyright© ゆるりなび。 , 2023 All Rights Reserved.