U-NEXT(ユーネクスト)といえば、ドラマや映画などの動画配信がメインのサービス。
ですが、実は電子書籍分野にも力を入れており、漫画やラノベを購入できるだけでなく、雑誌の読み放題もできてしまいます。
2019年1月29日に、ブックサービスの大型リニューアルがおこなわれ、さらに使いやすいサービスとなりました。


今回は、U-NEXTの雑誌読み放題に関するアレコレを、詳しく解説していきたいと思います。
目次
U-NEXTの雑誌読み放題とは?
本ページの情報は2019年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT公式サイト
にてご確認ください。
U-NEXTの雑誌読み放題は、ビデオ見放題サービスの特典のひとつ。
・月額1,990円(税抜)
・見放題作品9万本を自由に視聴できる
・レンタル作品5万本を購入できる
・毎月もらえる1200円分のポイントで好きな作品を視聴できる
・70誌以上の雑誌が読み放題できる
U-NEXTは月額料金はお高めですが、動画の配信本数も多く、倍速機能やダウンロード再生など、機能面でも充実したサービスです。
動画視聴と雑誌の閲覧がスムーズ
以前は、雑誌や漫画などの電子書籍は「BookPlace」という別サイト(ログインスマホやタブレットの場合は別アプリ)でなければ、閲覧できませんでした。
それが、2019年1月29日のリニューアル時に「U-NEXT」と「BookPlace」が完全統合。
動画の視聴と電子書籍の閲覧が、ひとつのサイト・アプリでスムーズに切り替えできるようになりました。
スマホ・タブレット・パソコンで楽しめる
U-NEXTの雑誌読み放題は、スマートフォン・タブレット、パソコンで閲覧できます。
ただ、画面の小さなスマホの場合だと、ちょっと見づらいかもしれません。(指先で拡大はできます)

ダウンロード可能
スマホやタブレットの場合は、アプリに雑誌をダウンロードしておくと快適です。
ダウンロードさえしておけば、外出先でもいつでもどこでもサクサク閲覧できますし、スマホの通信量を気にせず、オフラインで楽しむことができます。
自宅で読む場合も、あらかじめダウンロードしておけば、毎回の読み込みにかかる時間もなくなりますし、とても便利です。
複数人で楽しめる【4アカウントまで】
以前はできなかったのですが、2019年1月のリニューアルで、子アカウントでも雑誌読み放題ができるようになりました。
同じIDを複数人で共有するのではなく、子アカウントを追加して分けることができるのが良いですね。
アカウントを複数作成すれば、動画も雑誌も、履歴とマイリストを共有しないので、家族で一緒に使う場合もとても使いやすいです。
※子アカウントに関しては、こちらの記事で詳しく説明しています。
⇒U-NEXTのファミリーアカウント機能がコスパ最強!家族で便利に使おう
U-NEXTで読み放題できる雑誌一覧
【女性ファッション】
・BAILA(バイラ)
・Scawaii!(エスカワイイ)
・LEE(リー)
・marisol(マリソル)
・25ans (ヴァンサンカン)
・VOGUE JAPAN (ヴォーグ ジャパン)
・エル・ジャポン(ELLE JAPON)
・Seventeen(セブンティーン)
・eclat(エクラ)
・MORE(モア)
・Ray
・SPUR(シュプール)
・Harper’s BAZAAR(ハーパーズ・バザー)
・mina(ミーナ)
・non・no(ノンノ)
【女性ライフスタイル】
・モダンリビング(MODERN LIVING)
・婦人画報
・ゆうゆう
・家庭画報
・MAQUIA(マキア)
・Pre-mo
・ELLE mariage(エル・マリアージュ)
・Baby-mo
・25ans Wedding ヴァンサンカンウエディング
・Richesse(リシェス)
・美しいキモノ
・ELLE DECOR(エルデコ)
【男性ファッション】
・MEN’S NON-NO(メンズノンノ)
・MEN’S EX(メンズイーエックス)
・GO OUT(ゴーアウト)
・MEN’S CLUB (メンズクラブ)
・GQ JAPAN
・UOMO(ウオモ)
・2nd(セカンド)
・Begin(ビギン)
【男性ライフスタイル】
・月刊GoodsPress(グッズプレス)
・Lightning(ライトニング)
・男の隠れ家
・デジモノステーション
・GetNavi(ゲットナビ)
・WATCH NAVI(ウォッチナビ)
【ニュース・週刊誌】
・週刊プレイボーイ/週プレ
・週刊アサヒ芸能 [ライト版]
・週刊女性
・サイゾー
【ビジネス・IT】
・日経トレンディ (TRENDY)
・Mac Fan(マックファン)
・Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
・日経PC21
・flick!
【グルメ・トラベル】
・ELLE gourmet(エル・グルメ)
・ワイン王国
・東京カレンダー
・ワイン王国別冊 ビール王国
・ハワイスタイル
・ぴあファミリー 子供と遊ぼう 首都圏版
・食楽(しょくらく)
【エンタメ・趣味】
・週刊Gallop(ギャロップ)
・つり人
・韓流ぴあ
・SCREEN(スクリーン)[特別編集版]
・CAPA(キャパ)
・HiVi(ハイヴィ)
・ぴあ Movie Special
【スポーツ・車】
・サッカーダイジェスト
・EVEN(イーブン)
・WORLD SOCCER DIGEST(ワールドサッカーダイジェスト)
・RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
・ALBA(アルバトロスビュー)
・GENROQ(ゲンロク)
・ル・ボラン(LE VOLANT)
・BiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ)
・RUNNING style(ランニングスタイル)
・SLUGGER(スラッガー)
・RUN+TRAIL (ランプラストレイル)
※2019年2月13日時点での配信情報です。変更となる場合があります。
U-NEXTでは70誌以上の雑誌の最新号が、読み放題で配信されています。
最新号というのは、紙版の雑誌の発売日とは少し異なり、数日から数週間後の配信となる場合も。
「発売したらすぐに読みたい!」という方でなければ、大丈夫かと思います。
配信終了日の欄には「次号配信開始まで配信」と表示されているので、月刊のものは1ヶ月で配信終了となります。
バックナンバーは配信されないので、読んでおきたいものがあれば、早めに読んでおきましょう。


※配信ラインナップは変更となる場合があるので、現在の情報は U-NEXT公式サイト
から確認をお願いします。
U-NEXTの雑誌読み放題の数は少ない?
U-NEXT自体は良いサービスですが、雑誌読み放題の配信数だけでいうと、他のサービスの方が多いですね。
上の雑誌一覧に読みたい雑誌が無い場合は、 FODプレミアム
もおすすめ。
フジテレビの番組をメインに配信している動画配信サービスで、U-NEXTと同じく雑誌読み放題サービスがついています。
FODの方が料金が安く(月額888円(税抜))、雑誌も100誌以上読み放題なので、フジテレビの番組が好きな方ならFODの方が合っているかと。
参考: FODプレミアム
まとめ
U-NEXTの雑誌読み放題の特徴をまとめると、
ポイント
・70誌以上の雑誌が読み放題
・スマホ、タブレット、パソコンで読める
・ダウンロードできる
・子アカウントでも使える
U-NEXTの雑誌読み放題の数は、 FODプレミアム
と比べると少なめなので、その点で低評価をつけている方も見かけました。
とはいえ、そもそも動画配信サービスに雑誌読み放題がプラスされているもの自体少ないので、おまけとして考えれば充分に楽しめる内容です。
雑誌読み放題だけを使いたい方にはおすすめしませんが、動画も雑誌も全部含めた総合的評価は高いと思います。
\初回31日間無料でお試し!/
※無料期間中の解約なら、月額料金はかかりません。