

U-NEXTは、見放題作品9万本+レンタル作品5万本が視聴できる、便利なVODサービス。
簡単な登録で初回31日間無料お試しができるのですが、
「U-NEXTの初回無料お試しを使ってみたけど、自分には合わないかも?」
「来月は忙しいから、一旦契約を解除したい!」
「無料お試しを申し込みたいけれど、解約できなかったらどうしよう」
など、解約方法が気になりますよね。
今回は、U-NEXTの解約に関する疑問を解消していきたいと思います。
目次
U-NEXTの解約と退会の違いは?
まず最初に注意したいのは、U-NEXTの「解約」と「退会」は別物だということ。
解約:ビデオ見放題サービスの解約
退会:アカウント削除
「月額会員の契約を解除したい!」という場合は、「解約」の手続きのみでOKです。
解約手続きを終えると、見放題作品は視聴できなくなりますが、アカウントにはログインできますし、購入した作品を引き続き楽しむことはできます。
退会時の注意点
・購入した映像作品・電子書籍が利用できなくなる
・U-NEXTポイント・Uコインが残高分も含めて利用できなくなる
「退会」まで手続きしてしまうと、U-NEXTのアカウントが完全に削除され、サービスを楽しむことができなくなってしまいます。
「解約は終わっているので、退会方法を知りたい!」という方はこちらをどうぞ。
⇒U-NEXTの退会方法を画像で解説【アカウントを完全に削除するには?】

U-NEXTの解約のタイミングはいつが良いの?
解約自体はいつでも、好きな時にできます。
無料期間中でも解約できますし、その場合は月額料金はかかりません。
U-NEXTに関しては、「無料期間中の解約であっても、1ヶ月分の料金を請求します」などというトラップは無いのでご安心を。
ただ、U-NEXTを解約した時点で見放題作品は視聴できなくなりますし、雑誌の読み放題も利用できなくなるので、できれば期間ギリギリまで楽しみたいですよね。
U-NEXTの契約期間はというと、
無料お試し期間:登録日から31日目まで
本契約の期間:1日(もしくは無料期間終了日の翌日)から月末まで
初回無料のときは、登録日から31日目に解除すると、一番長く楽しめます。
ただし、1日でも過ぎると、料金が発生してしまうので、無料期間終了日をよく確認しておきましょう。

U-NEXTの解約方法を解説
まずは、U-NEXT公式サイトの「メニュー【設定・サポート】⇒契約内容の確認・変更」にすすみます。
スマホアプリでは解約手続きができないので、「Safari」や「Chrome」などのブラウザを利用するか、パソコンを使用してください。
「解約はこちら」のリンクをクリックすると、解約手続きに進みます。
「音楽ch(SMART USEN)」を契約している場合は、「ご利用中のサービス」の欄に表示されるので、忘れずに解約しておきましょう。
「NHKオンデマンドパック」の自動更新設定も確認しておきましょう。
こちらも、「ビデオ見放題サービス」の解約とは別に、設定を解除しておく必要があります。
確認ができたら、「解約はこちら」のリンクをクリック。
上の画像は、無料トライアル中の画面ですね。
「無料期間が31日って聞いたけど、31日後って今日?明日?」
と、不安な方は「解約はこちら」を押して確認すると良いですよ。
「解約前のご案内」の下には「スタッフおすすめ見放題傑作選」ということで、作品タイトルがずらずらと並んでいる・・・と思ったら、たったの6作品だけでした。
【次へ】を押すと、「解約前のアンケートのお願い」へ。
2019年2月時点では、このようなアンケートでした。
Q.サービスの評価をお聞かせください。
【最新作・再生品質・サービスの料金・使いやすさ・見放題作品で4段階】
Q現在利用している(複数ある場合は最も利用している)サービスをお選びください。
Q.ご期待に沿えなかったことや、ご意見があれば、お聞かせください。
アンケート内容も選択式で簡単。1分以内で終わります。
最後に「解約時の注意事項」を確認し、「同意する」にチェック。
「解約する」のボタンを押したら、手続き完了です。
解約が無事完了すると、登録したアドレスに手続き完了メールが届きます。
残っているU-NEXTポイント・Uコインは、アカウント削除しなければ、引き続き利用可能ですので、有効期限以内に使っておきましょう。
最後に、完了画面の下に表示されてある「契約内容の確認・変更」をもう一度見ておきましょう。
「ご利用中のサービス」の欄が「現在ご利用中のサービスはありません」と表示されていればOKです。
U-NEXTの解約は電話のみでできる?
一応、電話でも解約はできるようですね。
以前はU-NEXT公式サイトに、問い合わせの電話番号が載っていたようなのですが、現在は見当たりません。
カスタマーセンターの電話番号は以下のとおり。
U-NEXTカスタマーセンター
固定電話・携帯電話:0120-285-600
AM11:00~PM19:00(年中無休)
IP電話:0570-064-996
AM10:00~PM20:00(年中無休)
ただし、電話の場合は、回線が混んでいると待たされてしまいますし、夜~朝の時間帯だと、そもそも受付していなかったりします。
現在はネットでの解約手順も簡単ですので、個人的にはネット解約がおすすめです。
U-NEXTの解約に違約金はかかる?
U-NEXTの「ビデオ見放題サービス」には厳密には2種類ありまして。
【1】ビデオ見放題サービス:月額1,990円(税抜)
【2】ビデオ見放題サービス1490:月額1,490円(税抜)
無料トライアルでの契約など、U-NEXTの公式サイトで普通に申し込む場合は【1】の通常プランですね。
【2】の「ビデオ見放題サービス1490」は、長期利用者向けの特別プランです。
ビデオ見放題サービス1490
・見放題作品の視聴、雑誌読み放題が利用可能
・1年以内の解約の場合、違約金5,000円(非課税)が発生
・毎月のポイントはチャージされない
通常のプランより料金は少し安いのですが、毎月のポイントがチャージされないこと(通常プランだと1200ポイントもらえる)、違約金が発生することを考えると、あまりメリットは無いかと。

まとめ
U-NEXTの昔のクチコミで、「解約で何度も引き止められるのがうっとおしい!」というレビューがあった気がするのですが、それを踏まえて、解約手順も改善したようですね。
むしろ、「諦め早くない・・・!?」といえるくらいまで、簡単でした!(褒め言葉!)
解約手続きのリンク自体が見つかりづらいサービスもあるので、それと比べると好印象ですね。
▼「流れは分かった!解約する!」
「契約内容の確認・変更」ページ
▼「ついでにアカウント削除方法も知りたい」
U-NEXTの退会方法の解説
▼「解約も簡単だし、無料体験してみよう!」
U-NEXT公式サイト