子供向け教材の代表といえば「こどもちゃれんじ」。
「こどもちゃれんじ」といえば、しまじろう。
うちはもっぱら学研&Z会派でしたので、ベネッセの教材は使用したことがなく、しまじろうとは関わりの無い子ども時代でした。
(ただし、頻繁に届くダイレクトメールのマンガはめっちゃ読んでたなあ・・・「進研ゼミ」に申し込めば夢も恋も上手くいく的な(笑))
あれから〇十年、どうやらしまじろうはベネッセの教材の中をとびこえて、今でもアニメや映画で大活躍してるらしい・・・?
ということで、今回はしまじろうの動画視聴方法について、くわしく調べてみました!
目次
しまじろうのテレビアニメ・映画一覧
★テレビシリーズ
『しましまとらのしまじろう』(1993年~2008年)
『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』(2008年~2010年)
『しまじろう ヘソカ』(2010年~2012年)
『しまじろうのわお!』(2012年~)
★映画
『しまじろうとフフのだいぼうけん ~すくえ!七色の花~』(2013年)
『しまじろうとくじらのうた』(2014年)
『しまじろうとおおきなき』(2015年)
『しまじろうとえほんのくに』(2016年)
『しまじろうとにじのオアシス』(2017年)
『しまじろう まほうのしまのだいぼうけん』(2018年)
『しまじろうとうるるのヒーローランド』※2019年3月15日公開予定
しまじろうの最初のテレビシリーズが始まってから、もう25年にもなるのですね。
『しましまとらのしまじろう』の絵柄は、なんとなく見覚えがあるような、ないような。
これを機に、今回はじめて『しまじろうのわお!』を視聴してみたのですが、意外に大人が観てもちょっと面白いかも・・・?

しまじろうの動画を視聴できるVODは?
2019年1月9日時点の情報です。変更となる場合がありますので、詳細は各サービスの公式サイトで確認をお願いします。
▽タブで切り替えできます▽
しましまとらのしまじろう | しまじろうヘソカ | しまじろうのわお! | |
プライムビデオ | 252話 | 99話 | 290話 |
dTV | 252話 | 99話 | 242話 |
Hulu | 30話 | 30話 | 59話 |
ビデオマーケット | 1話無料 ※2話以降有料 | 99話 | ✕ |
ビデオパス | ✕ | ✕ | ✕ |
TSUTAYA TV | ✕ | ✕ | ✕ |
FOD | ✕ | ✕ | ✕ |
U-NEXT | ✕ | ✕ | ✕ |
dアニメストア | ✕ | ✕ | ✕ |
映画 | コンサート | その他 | |
プライムビデオ | 6作品 | 11公演 | 英語吹替版 アマゾンキッズ |
dTV | 6作品 | 7公演 | カラオケ |
Hulu | 5作品 | 5公演 | |
ビデオマーケット | 6作品 ※有料レンタル | ✕ | |
ビデオパス | 5作品 | 1公演 | |
TSUTAYA TV | 6作品 ※有料レンタル | ✕ | |
FOD | 2作品 ※有料レンタル | ✕ | |
U-NEXT | 1作品 ※有料レンタル | ✕ | |
dアニメストア | ✕ | ✕ |
『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』以外は、動画配信サービス(VOD)での配信を確認できました。
配信ラインナップでいうと、AmazonプライムビデオとdTVの圧勝。
次点でHuluですが、配信数の差がかなりありますので、海外ドラマや日テレドラマが好きとか、気になる点がなければ選択肢から外して大丈夫かと。
プライムビデオとdTVは、テレビシリーズの話数も多いですし、映画も2018年公開の『しまじろう まほうのしまのだいぼうけん』まで見放題できる。
ということで、今回はプライムビデオとdTVの一騎打ちですね。
しまじろうの動画に関しては、どちらかから選べば間違いないかなと思います。
プライムビデオとdTVを比較!どちらが良いの?
プライムビデオ | dTV | |
料金 | 月額400円(税込) ※年間申し込みだと3,900円(税込)で、ひと月あたり325円となる。 | 月額500円(税抜) |
無料お試し期間 | 初回30日間 | 初回31日間 |
ダウンロード機能 | ○ | ○ |
料金に関しては、プライムビデオの方がちょっと安いですね。
年間申し込みの場合だとひと月あたり325円になるので、激安。
ダウンロード機能が両方あるのは良いですね。
お子さんの場合は、何度も何度も同じ動画を再生することも多いでしょうし、車内でタブレット視聴するなど、Wifi環境が無い場合でも便利に使えます。
プライムビデオのメリット
しまじろう動画の配信数が多い
プライムビデオとdTVに、しまじろうの動画がどれだけ配信されているかというと、
Amazonプライムビデオ
しましまとらのしまじろう 252話
しまじろうヘソカ 99話
しまじろうのわお! 290話
しまじろうのわお!英語吹替版 13話
しまじろうコンサート 11公演
映画 6作品 ※うち1作は英語吹替対応
あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう! 12話+ダンス曲
dTV
しましまとらのしまじろう 252話
しまじろうヘソカ 99話
しまじろうのわお! 242話
しまじろうコンサート 7公演
映画 6作品
しまじろう動画の配信数に関してはプライムビデオが一番充実しています。
『しまじろうのわお!』については英語吹替版も配信されており。
決してdTVの配信数が少ないわけではないのですが・・・動画数だけで選ぶなら、プライムビデオがオススメです。
アマゾンキッズが配信されている
また、プライムビデオには『あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』が配信されていることにも注目。
「アマゾンキッズ」という名前の通り、Amazon限定のオリジナル番組なのですが、こどもちゃれんじの教材DVDにも負けないクオリティだと評価が高いようで。
全12話と話数は少ないですが、1話の長さが21分~26分と他の動画より長め。
実際に内容を確認してみましたが、アニメだけでなく実写パートもあり、ダンスを踊ったり、楽器を作ったりと、親子で動画を観ながら一緒に楽しめる工夫がされているのが良いですね。
ダンス練習用の動画も配信されている点も◎
Fireタブレットが使える
結構良いなと思ったのが、プライムビデオであればFireタブレットが使えるということ。
Amazon独自のタブレットなのですが、お値段がとっても安いんですよね・・・。
7インチのタブレットが5,980円とかなので、めちゃくちゃコスパが良い。
しかも、プライムデーとかサイバーマンデーとかのセール期間だと、最安で3,280円とか、ちょっと訳がわからない値段になったりします。
ただ、独自のOSを使用しているということで、使えるアプリは制限されてしまうのだけが難点。
ですが、プライムビデオ以外にも、Hulu(フールー)やTSUTAYA TV、Netflixやバンダイチャンネルなどが、Fireタブレットに対応しており、お子さん専用のタブレットとしては、かなり適しているかと。
最悪、子どもに壊されてしまっても諦められる値段ってのが良い。

Amazonプライム会員のサービス内容がお得すぎる
プライムビデオ(Prime Video)を視聴するためには、Amazonプライム会員になる必要があります。
Amazonプライム会員のサービスの中に、プライムビデオが含まれているという感じですね。
Amazonプライム会員特典
・配送料が無料になる
・お急ぎ便や日時指定便が無料になる
・Prime Musicが使える
・Prime Readingが使える etc.
上記の特典はほんの一部で、他にもアレヤコレヤといろいろな特典が。
プライム会員は、Amazonの通販をしょっちゅう利用している方はもちろん、「え、ここまで特典あるの?」ってくらいコスパが良いので、プライムビデオの話抜きにしても全力でオススメ。
dTVのメリット
全体の動画配信数が多い
プライムビデオ | 1万作品以上 |
dTV | 約12万作品 |
しまじろうの動画はプライムビデオの方が多いものの、全体の動画数でいうとdTVの方が上となります。
Amazonでプライム対象の動画を検索してみたのですが、検索結果は「1万以上」というざっくりとした表記のみ。
まあdTVより圧倒的に少ないことは間違いないでしょう。
※詳しいラインナップはこちらから確認できます。
⇒ dTVの公式サイト
⇒Prime Videoの公式サイト
アンパンマンが視聴できる
プライムビデオの惜しいところは、アンパンマンが配信されていないところ。
しまじろうとセットでアンパンマンが好きなお子さんは多いと思います。
アンパンマンも一緒に見せたい、という方はdTVの方がオススメですね。
dTVでは、テレビアニメ60話と映画54本、カラオケ動画が10本配信されています。
アンパンマンに関してはこちらの記事をどうぞ。
⇒アンパンマン動画(テレビアニメ・映画)で人気の動画配信サービスは?
まとめ
しまじろうに関していえば、総合的にプライムビデオが一番オススメですね。
しまじろうの他に、アンパンマンが気になる方は dTV でもOK!
どちらも料金が安く、コスパが良いサービスですので、好きな方から初回お試ししてみると良いかと思います。
こちらの記事もおすすめ