

ポイント
・2018年1月30日提供開始
・月額780円(ドコモユーザー以外は月額1280円)
・31の専門チャンネル見放題(2018年7月時点)
・初回31日間無料
・スマホ、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能
・テレビでの視聴は「Chromecast」か「ドコモテレビターミナル」が必要
・5台までデバイス登録可能(同時視聴不可)
・ドコモケータイ払い、ドコモ以外はクレジットカードで支払い(dアカウント作成要)
「dTVチャンネル」は、まだ提供開始から半年くらいしか経っていない、新しいサービスのようですね。
12万本見放題の「dTV」とは全く違って、「dTVチャンネル」は31の専門チャンネル(2018年7月時点)が見放題!
配信されている動画を好きな時間に観れるわけでなく、リアルタイムで視聴する必要があります。
どちらかというとテレビ番組に近い感じですね。
デメリットとしては・・・録画ができないのが、ちょっとツライ。
ただ、見逃し放送のある番組は、放送終了後、最長2週間観ることができます。
また、「無料開放デー」というものがあるらしく、そのキャンペーン中は時間の制約なく視聴できるとのこと。
趣味に特化した専門チャンネル
リアルタイム視聴が基本の「dTVチャンネル」ですが、「dTVチャンネル」が必要かどうかを分かりやすく見分ける方法があります。
それは、専門チャンネルのラインナップを見ること!
【海外ドラマ・映画】
・ソニーチャンネル
・映画ザンマイ
【アニメ・キッズ】
・dアニマックス
・プリプリ☆キッズステーション
・ブーメラン
・ディズニージュニアライト
・ニコロデオン
【dTVチャンネル】
・プチフジ
・TBSオンデマンドチャンネル
・ファミ劇Neo
・エンタメ~テレ☆バラエティSELECT
・MEN`S NECO
・ひかりTVチャンネル+
・Kawaiian for ひかりTV
【音楽】
・iBEYA
・&MUSIC
・MTV MIX
【韓流】
・KBS World
・あじどらはん~韓流・華流・エンタメTV~
・Kchan!韓流TV
【趣味】
・将棋プラス
・囲碁プラス
・ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
・MONDO麻雀TV
・タビテレ
・釣りビジョンPlus
【ドキュメンタリー】
・ヒストリー
・ナショナルジオグラフィック
・Discovery TURBO
【ニュース】
・TBSニュースバードEverywhere
・euronews


将棋や囲碁、ダンスに麻雀、釣りなど、趣味のチャンネルがとても充実してますね。
あとは、AKBや坂道グループなど、アイドル番組なども。
何かひとつでもピンとくるものがあれば、「dTVチャンネル」を検討してみましょう!
「dTVチャンネル」はセット申し込みが安い
「dTVチャンネル」の料金はドコモユーザーだと500円安くなります。
ちなみに、ドコモのサービスである「dTV」と、スポーツ試合映像専門の動画配信サービス「DAZN for docomo」とセットで利用すると、月額料金が以下のように割引されます。
ドコモユーザー | ドコモ以外 | セット割引 | |
「dTVチャンネル」のみ | 780円 | 1280円 | |
「dTVチャンネル」+「dTV」 | 980円 | 1480円 | セットで300円お得! |
「dTVチャンネル」+「dTV」+「DAZN」 | 1760円 | 3030円 | セットで500円お得! |
※全て「月額・税抜表示」
「dTV」はドコモ関係なく月額500円なのですが、「DAZN」の月額に結構違いがあるため(ドコモは980円 、ドコモ以外1750円)、セット割の場合でもドコモユーザーが断トツ安いですねー。
「dTVチャンネル」はこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
・ドコモユーザー
・観たい専門チャンネルがある人
・好きなジャンルの動画をひたすら流したい人
とにかく、専門チャンネルが自分好みかどうかが最大のポイント。
「気になるアイドルの番組がある!」
「休みの日は釣りの番組をひたすら流していたい」
「将棋にハマっているから、専門チャンネルで勉強したい」
みたいな感じですね。
テレビでは時々しか見られないジャンルでも、専門チャンネルがあれば、その趣味に関する番組を一日中観られるわけですから。ピンポイントで刺さる人には刺さるはず!
初回31日間無料キャンペーンやってますので是非♪
↓登録はこちら↓
逆に言えば、とくにピンとこなければ「dTV」もしくは「
Hulu」あたり検討すれば問題ないかなと思います。

