今回はauが運営している動画配信サービス、「auビデオパス」をご紹介します!
ポイント
・auユーザーのみ
・見放題プランは月額562円(税抜)
・初回30日間無料
・作品数約1万本
・スマホ、タブレット、パソコン、テレビに対応
・主演作の見逃しを防ぐお気に入り機能
・auマンデイ特典で映画鑑賞がお得
残念ですが、au以外の方はここで回れ右!( ゚Д゚)
他の動画サービスを探してみましょう。
※追記
2018年8月2日から、「auビデオパス」もキャリアフリーになりました!
au以外の、ドコモ・ソフトバンク・格安SIMなどを使っていても、加入できるように(・∀・)
-
ビデオパスがau以外でも登録(入会)可能に!映画館割引も全キャリアOK
auビデオパスの料金プランって?
・見放題プラン【月額562円(税抜)】
・R-20見放題プラン【月額2500円(税抜)】
・レンタル【個別課金】
見放題プランとしては2種類ありますが、「R-20見放題プラン」の方は、「Smart TV Box」または「STW2000(auひかり)」というデバイスを持っている人のみのプランになります。
一方、「見放題プラン」と「レンタル作品」の方は、スマホやタブレット・テレビ・パソコンなど様々なデバイスで視聴可能。

auビデオパスのメリット
新作に使える540円分相当のポイントがもらえる
「auビデオパス」は月額562円(税抜)ですが、540円分相当のポイントがもらえるんです。
ポイントは、レンタル作品の購入に使用可能。

映画割引がかなりお得
正直、動画配信サービスとしての充実度としては、先程紹介した「dTV」など、他の動画配信サービスに軍配が上がります。
けれども、個人的に「auビデオパス」で一番お得だと思うのは、映画館のチケット割引!
【auマンデイ】
・「TOHOシネマズ」で利用可能
・割引対象日:毎週月曜日(祝日含む)
・クーポン1枚につき鑑賞券2枚まで割引可能
・映画鑑賞料金(税込):
(大人)1,800円 ⇒ 1,100円 ※700円お得!
(大学生)1,500円 ⇒ 1,100円 ※400円お得!
(高校生以下)1,000円 ⇒ 900円 ※100円お得!
【auシネマ割】
・「ユナイテッド・シネマ(UNITED CINEMAS)」で利用可能
・割引対象日:毎日(祝日含む)
・クーポン1枚につき鑑賞券3枚まで対象
・映画鑑賞料金(税込)
(大人)1,800円 ⇒ 1,400円 ※400円お得!
(大学生・高校生)1,500円 ⇒ 1,300円 ※200円お得!
(シニア) 1,100円 ⇒ 1,000円 ※100円お得!
(幼児・小中学生・障がい者)1,000円 ⇒ 900円 ※100円お得!
これ、映画館好きにはかなりお得だと思うんですよ( ゚Д゚)
「auマンデイ」は月曜限定ですが、月曜日って祝日・または振替休日でお休みの方も多いですし、何より大人料金が700円引ってとてもお得!
また、「auシネマ割」に関しては、曜日に関わらず割引されますし、鑑賞券3枚まで割引されるということで、ご家族で映画を観に行くときにはとっても重宝しますよね。
「auビデオパス」自体が月額562円(税抜)ですし、しょっちゅう映画館に行く人なら、余裕で元が取れちゃいます。

auビデオパスのデメリット
配信本数が他と比べて少なめ
とりあえず、動画の配信本数が少ないので、もう少し増えればなあ~という感じです。
見放題とレンタル作品合わせて1万くらいという話。
(見放題とレンタルの割合など、本数ははっきり明記されていなくて不明です、すみません)
「dTV」で12万本以上、「
Hulu」で5万本以上ということなので、それと比べるとやっぱり物足りない。
だから、動画を大量に観たい人にはどうかな?というところはあります。

auビデオパスはこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
・映画館によく行く人
・時々新作動画も観たい人
動画配信サービスとしては、他のサービスと比べると、もう一歩!というところですが。
映画館のチケット割引がとっても大きいので、映画館にしょっちゅう足を運ぶ方にはぴったりのサービスかと。
540円分のポイントでレンタル作品も観られますしね。
条件に当てはまる方には、とってもお得!な「auビデオパス」のご紹介でした^^